2025.04.08
スタッフブログ
【外壁と屋根の色の組み合わせで後悔しない!おしゃれで失敗しない色選び】
こんにちは。
(有)岡防水工業のスタッフAです。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
はじめに
「外壁や屋根の色って、どう選べばいいの?」
新築やリフォームを考えるとき、多くの方が悩むポイントですよね。実際に塗ってみたら「思っていたのと違う…」なんてことにならないように、おしゃれで後悔しない色の選び方をわかりやすくご紹介します♪
この記事を読めば、失敗しない色の組み合わせやコツが分かるので、ぜひ参考にしてくださいね!
1. 失敗しない外壁と屋根の色選びのポイント
1-1. 周囲の景観と馴染む色を選ぶ
お家の色は、自分の好みだけでなく、周囲の風景やお隣の家とのバランスも大切です。
✅ 近所の家の色と違和感がないか
✅ 自然の風景(山・海・公園など)に溶け込むか
✅ 景観条例がある地域ならルールを確認
「個性的にしたい!」という方も、周りとの調和を意識しながらアクセントを加えるのがおすすめです♡
1-2. 汚れが目立ちにくい色を選ぼう
外壁や屋根は、雨やほこり、紫外線の影響を受けやすい部分。だからこそ、汚れが目立ちにくい色を選ぶのが◎
おすすめの色:
- 外壁: ベージュ、グレー、ブラウン(砂ぼこりや雨染みが目立ちにくい!)
- 屋根: ダークブラウン、ネイビー、ダークグレー(落ち着いた雰囲気に♪)
※低汚染塗料・超低汚染塗料を使用することで汚れが付きにくくなり色選びの幅を増やすことができます。
1-3. おうちのデザインに合うカラーを選ぼう
家の雰囲気に合った色を選ぶと、より素敵な印象に仕上がります。
お家のスタイル | 似合う色 |
---|---|
和風デザイン | 落ち着いたブラウン系、グレー系 |
モダンデザイン | モノトーン(白・黒・グレー) |
ナチュラルデザイン | ベージュ、オフホワイト、グリーン |
2. 失敗しない配色の基本ルール
2-1. 色のバランスを考えよう
おしゃれに見せるコツは、「ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」の3つのバランスを意識すること♡
カラータイプ | 役割 | 例 |
ベースカラー | 家の70%を占める主色 | ホワイト、ベージュ、グレー |
アソートカラー | 25%程度で調和をとる色 | ブラウン、ネイビー、ダークグレー |
アクセントカラー | 5%程度の差し色 | ブラック、レッド、ブルー |
2-2. 迷ったら「同系色」でまとめるのが正解!
「色の組み合わせに自信がない…」という方は、外壁と屋根を同系色でまとめるのがおすすめ♪
🌿 ナチュラル系: 外壁がベージュ → 屋根もブラウン系
🎨 シック系: 外壁がグレー → 屋根もダークグレー系
🌊 爽やか系: 外壁がホワイト → 屋根はブラックやネイビーで引き締め
2-3. 明るい×暗いの組み合わせも◎
コントラストをつけると、スッキリおしゃれな印象に仕上がります。
- 外壁が明るい色なら屋根は暗めに
- 外壁が暗い色なら屋根は明るめに
3. 失敗しない配色例5選
3-1. ナチュラルで可愛い♪
- 外壁: ベージュ
- 屋根: ダークブラウン
- ポイント: 優しく落ち着いた印象に♡
3-2. シンプル&モダン
- 外壁: ホワイト
- 屋根: ブラック
- ポイント: スタイリッシュな雰囲気
3-3. 和モダンな落ち着いた雰囲気
- 外壁: グレー
- 屋根: ダークグリーン
- ポイント: 渋くて品のある仕上がり
3-4. おしゃれな海外風
- 外壁: ネイビー
- 屋根: ホワイト
- ポイント: 個性的でかっこいい!
3-5. 高級感たっぷり
- 外壁: アイボリー
- 屋根: ダークレッド
- ポイント: ヨーロッパ風のおしゃれな家に♪
4. まとめ:色選びで後悔しないために
外壁と屋根の色の組み合わせは、お家の雰囲気を決める大切なポイント。
🌸 失敗しないためのチェックリスト 🌸
✅ 周囲の景観に馴染む色か?
✅ 汚れが目立ちにくい色か?
✅ 家のデザインに合ったカラーか?
✅ ベース・アソート・アクセントのバランスを考えたか?
✅ 同系色or明暗コントラストを意識したか?
「有限会社 岡防水工業」では、あなたにぴったりの外壁・屋根の色選びをお手伝いします
兵庫県・神戸市・垂水区で塗装工事・防水工事をお考えの方は、
ヘーベルハウス外装指定工事店でもある(有)岡防水工業へ。
各種塗装・防水工事、防カビコーティングならお任せ下さい。
受付時間:平日 9:00~18:00
📞0120-381-171